
こんばんは!ぽちすけ(@pochisuke_0505)です。
9月29日放送の『林先生の初耳学』では、ほぼ100%の赤ちゃんが泣きやむある音について特集します。
赤ちゃんが泣きやまないと大変ですよね。
自宅ならまだ良いんですけど、外出先などで泣かれてしまうと本当に困ってしまいますよね。
そんな困っているパパママ必見です!
今日は、赤ちゃんが泣きやむと言われている方法を『音』を中心にまとめてみました。
目次
赤ちゃんがピタッと泣きやむ方法!パパママのリアルな声
飛行機で30分以上泣いている赤ちゃん
かなりぎゃん泣き
離陸態勢だから立つことはできない
みんなちらちら振り返って見るの
あの視線、痛いよねー
でも
ママも必死であやしてる
泣きやまないときってある
だからがんばってね!
そう思ってた人は私だけではないはず!
温かい空気よ広がってー
— かものはし🎃9/28ワーママツイオフ開催 (@platypus___) June 26, 2019
電車で赤ちゃんが泣いていた
なかなか泣きやまないので
若いお母さんが周囲を気にして
申しわけなさそうにしてる大変だなぁ
全然気にしなくていいふと座ってる人を見ると
疲れて寝ていた風のおじさんが
泣き声のせいで起きたのか
怪訝そうな顔を母親に向けてた赤ん坊より
よっぽど幼稚だと思う— たね|ストーリーで売る戦略家 (@tanetty) August 21, 2019
娘が朝から抱っこ抱っこのギャン泣きでもう体力ない…エルゴでおんぶして倒れてる
イヤイヤと赤ちゃん返りなの?眠い— オィドロディ®イラスト強化 (@oidolodymama) September 23, 2019
やはり飛行機や電車で泣かれるとつらいですよね。
そういう時は、赤ちゃんも親の不安を察したかのように、さらに泣くことが多いような気がします。
そんな時に、赤ちゃんが泣きやむ方法を知っていれば、心の余裕ができますよね。
赤ちゃんがピタッと泣きやむ方法!おすすめの音5選
①ビニール袋
赤ちゃんが泣きやまない時はビニールの袋をガサガサすると泣きやむ可能性アリ!結構使えるよ~。
— nero (@neroktb1) September 11, 2019
泣いている赤ちゃんに新聞紙やポリ袋のガサガサ音を聞かせると泣きやむというアレを実際に試したところ効果抜群で感動した。
— 又来シュウ (@mt82s) February 9, 2019
ビニール袋をクシャクシャとさせて、カサカサと音を出すだけです。
簡単ですね!
新聞紙でもOKみたいですね。
②ドライヤーの音
ちなみに我が家では『赤ちゃんがピタリ泣きやむ魔法のスイッチ』という本を読んでいろいろ実践したけど、この本でも大きな雑音について書かれてた。確かにドライヤーの騒音でピタっと泣き止む上に、スーッと寝入ってた。ただ、この本によれば、このノイズが効果あるのは生後3ヶ月までだそう。
— ちい (@chappy113) September 9, 2012
うちも掃除機かけると最初泣きましたー😭でも今は慣れて大丈夫ですよ🙆♀️
赤ちゃん泣きやむ音に掃除機やドライヤーって聞いたけど両方機嫌良くても泣きました笑— ことね * twins8m (@kotonell) June 2, 2019
これもドライヤーのスイッチを入れるだけなので、簡単ですね!
ただ電気代がかかるか。
掃除機も似た音なので、やっている方もいるようですが、こればっかりは赤ちゃんの好みのようですね。
ちなみに、うちの娘は掃除機は怖がりました。
③車のエンジンの音
一定のリズムを刻み続けるエンジンみたいな音って割と安眠を助けるのかもしれない。砂嵐で赤ちゃん泣きやむ理論に近いものがあるかも。
— えーかー (@ACRESAN) March 29, 2013
【クルマのエンジン音で赤ちゃんは安心する】私たちはその効果に注目。お母さんの75.3%が外出することを億劫に思っているという事実と向き合い、たどり着いたひとつの答えが、このぬいぐるみです。家族にもっと、移動する喜びを。 #SOUNDSITTER
体験イベントも開催!→ https://t.co/jkbCmkmItf pic.twitter.com/EOQIyqz0fQ— Honda 本田技研工業(株) (@HondaJP) December 16, 2018
車のエンジン音が良いんですね!
その中でも特に、HondaのNSXという車種が良いんだそうです。
しかも、Hondaさんすごい製品作っているではないですか!
サウンドシッターという製品のようですね。
残念ながら現在は非売品です。
HONDAのサウンドシッター非売品かあ…今後販売してくれたらいいな!NSXのエンジン音とかアツい…!
— フジ子 (@stkfjk) December 18, 2018
Hondaのサウンドシッターきになる😳!
うちのこ車乗るの好きだから〜!— にしやまさん (@mercredi_piyo) December 19, 2018
販売して欲しいという声が多いので、近い将来販売するかもしれませんね。
④反町隆史『POISON』
巷で噂の反町隆史さんの『POISON』を赤ちゃんに聴かせると泣き止む説を試してみたら・・・ホントに泣き止んで、しかも寝た!すごーい!最初間違えて布袋さんの聴かせてしまった💦
— 竹内香苗 (@tkanae) December 22, 2018
反町のPoison流すと赤ちゃんすぐ泣き止んですごい
— jiji (@traductricemtl) May 22, 2019
反町隆史さんの代表曲『POISON』が良いらしいですね。
これは初耳です!
初めのイントロ部分が効果あるそうですよ。
⑤タケモトピアノのCM
タケモトピアノ本当に効くというw
ウチのちびっこも赤ちゃんのとき、どうにもならないギャン泣きのときも泣き止んでたww— ろび (@nerunerunoel) September 18, 2019
ナイトスクープでやってたっけか、タケモトピアノの曲聴かせると赤ちゃん泣き止むやつ>RT
— 小鳥遊慧悟(たかなしけいご) (@tackque) September 18, 2019
財津一郎さんの出演されているタケモトピアノのCMです。
以前、探偵ナイトスクープで検証されていたみたいですね。
この曲が入ったおもちゃも販売されていますよ。
まとめ
今日は赤ちゃんが泣きやむ方法を『音』を中心にまとめてみました。
共通点は、やはりお母さんのおなかにいた頃聞いていた、『胎内音』みたいですね。
赤ちゃんによって好みもあると思うので、赤ちゃんがいらっしゃる方は、一通りやってみて、ぴったりの方法を見つけてくださいね。