
こんにちは!ぽちすけ(@pochisuke_0505)です。
9月18日『家事ヤロウ!!!』祝23時台昇格&全国放送エゴサーチSPが放送されます。
番組では、過去の放送でSNS上で反響の大きかった家事を紹介します。
その中でも、7月3日と7月11日に放送された『魚焼きグリル』を使用した料理が、
『絶品料理が簡単にできる』ということで、ものすごい反響だったようです!
今回はその中でもベスト3をまとめてみました。
目次
『家事ヤロウ』魚焼きグリル簡単レシピ第3位〔スモア〕
バカリズムさんがあまりにも美味しそうに食べてたので、早速実践٩(ˊᗜˋ*)و✨#家事ヤロウ#魚焼きグリル で #スモア#ビタミン減らし pic.twitter.com/qEGfBaOPRS
— ここね🏰Kokone (@kokone_h) July 3, 2019
やってみました!魚焼きグリルでスモア!
美味しい!でも激甘~。#家事ヤロウ pic.twitter.com/MuaL73H04H— まっきー (@23komaki76) August 3, 2019
正直、スモアって何??だったんですが、
とてもおいしそうですね!
アメリカ発祥のお菓子だそうです。
これは、ペロリと平らげてしまいそうです。(カロリーはすごそうですが)
バカリズムさん、中丸さん、カズレーザーさんの人気ナンバー1でしたよ!!
『魚焼きグリル』スモアのレシピ
材料
・板チョコ(ビター)(1枚)
・マシュマロ(10個)
作り方
①耐熱皿にチョコを砕いて並べる。
②①を魚焼きグリルに入れ、中火で2分焼く。
③取り出し、スプーンでかき混ぜる。
④チョコの上にマシュマロをのせる。
⑤再び中火で1分30秒焼いて完成!
ビターチョコがポイントです!
見栄えが良いので、パーティーのデザートとして作ったり、
子どもと一緒に作ったりしてもきっと楽しいですね。
『家事ヤロウ!!!』魚焼きグリル簡単レシピ第2位〔タンドリーチキン〕
本当は怖くない魚焼きグリルでタンドリーチキン作った〜!
(冫、)これやばくないっすかって言ってたのわかる〜!うま〜!漬けるだけカンタンおいしい最高😇😇😇#家事ヤロウ pic.twitter.com/Fyp8zLFleH— いりまめ (@a_ummmy) August 21, 2019
家事ヤロウで魚焼きグリルで作るタンドリーチキン紹介してて美味しそうだから作ってみた。
簡単に出来て皮がパリパリでめちゃ美味! pic.twitter.com/a91ECISt7z— おすそわけ【LINEスタンプ販売中】 (@OSUSOWAKE) July 13, 2019
タンドリーチキンって、おいしそうだけどなんだか難しそうで、
今まで敬遠していました。
このレシピでは『お店レベル』の味ができるそうです!!
『魚焼きグリル』タンドリーチキンのレシピ
材料
・ヨーグルト(50g)
・塩(小さじ1)
・カレー粉(大さじ1)
・ケチャップ(大さじ1)
・鶏むね肉(1枚)
作り方
①保存袋にヨーグルト、塩、カレー粉、ケチャップを入れよく揉み、混ぜる。
②鶏むね肉は、味が良く染み込むように、フォークなどで数か所穴をあける。
③①の保存袋に鶏むね肉を入れ、冷蔵庫で2時間寝かせる。
④寝かせた鶏肉を皮を下にしてグリルに置き、強火で8分焼く。
⑤裏返して7分焼けば完成!
初めに、皮を下にして焼くことがポイントですね!!
また、フライパンで焼いた場合と比べると、油が落ちてヘルシーに仕上がるそうですよ!
忙しいときでも、下準備さえしておけば、焼くだけなので時短レシピですよね。
『家事ヤロウ!!!』魚焼きグリル簡単レシピ第1位〔エビフライ〕
残念ながら、実際の写真は見つけることはできませんでしたが、
このエビフライはすごいです!!
揚げ物なのに、使う油はたった大さじ3だけ!
揚げ物っておいしけれど、油の処理が面倒で作りたくないんですよね。
でも、このエビフライなら面倒な油の処理も要りません。
『魚焼きグリル』エビフライのレシピ
材料
・パン粉(100g)
・サラダ油(大さじ3)
・エビ(4尾)
・塩コショウ(適量)
・小麦粉(適量)
・卵(適量)
作り方
①パン粉(100g)に油(大さじ3)を入れて混ぜる。(パン粉に油を染み込ませた状態)
②エビに塩コショウをまぶし、小麦粉→卵→パン粉をつける。(通常の手順と同じ)
③魚焼きグリルの網の上にアルミホイルをのせる。
④衣をつけたエビをアルミホイルの上に並べ、強火で2分半焼く。
⑤ひっくり返し、裏面も2分半焼いて完成!
下準備は、パン粉に油を染み込ませるところ以外は、通常のエビフライの作り方と同じでしたね。
また、通常の作り方と比べると、簡単だし、危なくない、
そして、何よりヘルシーですね!
まとめ
どれも早速真似したいレシピばかりですね。
魚焼きグリルは短時間で高温になる特徴があるので、お店レベルの味ができるのかもしれません!
(確かにトースターと比べてもあっという間に熱くなりますね)
特にヘルシーになる点は魅力的です。
タンドリーチキンとエビフライが、カロリーオフなので、
おやつにサモアを作って食べるのもありですね(笑)
『魚焼きグリル』 魚を焼く以外になかなか使わないという方、
このレシピをきっかけに色々チャレンジしてみてはいかかでしょうか?