
こんにちは!ぽちすけ(@pochisuke_0505@pochisuke_0505)です。
昆虫食が近年ブームとなっています。
無印良品からは2020年5月20日(水)にこおろぎせんべいが発売されまね。
虫大好きアイドル荒川真衣さんについてはこちら↓
そんな方の為に今日は、全国にある昆虫食の自販機について紹介したいと思います。
昆虫食の自販機の場所、値段や販売している虫の種類、口コミなどまとめました。
目次
昆虫食の自販機(東京都上野)の場所、値段や虫の種類
まずご紹介するのは東京都上野のアメ横にある昆虫食の自販機です。
アメ横センタービル入り口とアメ横プラザ商店街内通路の2か所に設置されているそうです。
上野にある昆虫食自販機ヤバい!
サソリおたかい!!! pic.twitter.com/e587Py6DZ4— 猫熊の兄さん (@nakokumataro) March 20, 2020
お値段は約1000円~2500円です。
虫の種類は、定番の芋虫からサソリまで豊富ですよ。
サソリ売ってるってすごいですよね!
昆虫食の自販機(神奈川県鎌倉市)の場所、値段や虫の種類
次にご紹介するのは神奈川県鎌倉にある昆虫食の自販機です。
場所はJR大船駅笠間口付近ということです。
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!https://t.co/DK8jDH8svT
【閲覧注意!!!】恋人たちのクリスマスにはまれぽ編集部が身体を張る! #横浜 #虫 #閲覧注意 pic.twitter.com/mAFuEP3tBA— はまれぽ[公式] (@hamarepo) December 25, 2019
値段は約400円~2500円とお手頃なものもありますね。
種類は、昆虫そのままのものもありますが、チョコバーになっているものもあるので、初心者の方にはおすすめですね。
昆虫食の自販機(大阪府堺市)の場所、値段や虫の種類
次にご紹介するのは大阪府堺市にある昆虫食の自販機です。
場所は北花田駅付近の『朝露整骨院 東浅香山院』の店の前です。
大阪の昆虫食自販機ありました!!北花田駅から歩いて15分ほど。 pic.twitter.com/AcA6iYQGJh
— なにがし (@nanigash) March 17, 2019
値段は約800円~1400円程です。
種類はこおろぎやバッタから虫入りのプロテインバーなどです。
昆虫食の自販機(熊本県熊本市)の場所、値段や虫の種類
最後は九州熊本県にある昆虫食の自販機です。
場所は熊本市中央区にある子飼商店街にあるバルーンショップ『DISCOVER BALLOON』の前です。
熊本に食用昆虫の自動販売機https://t.co/17IcKMWdFZ
熊本市中央区の子飼商店街近くに食用昆虫ばかりを提供する自動販売機が登場し話題になっている。 pic.twitter.com/aJVgtRda4N
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) December 6, 2018
値段は約750円~1300円です。
こちらではカブトムシが販売されています。
食べるのに勇気がいりますね。
昆虫食の自販機への口コミ
今日、帰り道で見つけた昆虫食自販機!!
初心者はコオロギがオススメで、アリは大人気らしいです😅ホントカ?
そして少年時代のスーパーヒーロー、カブトムシ君!!まさか食べられるとは思いませんでした😨
スーパーヒーローのお味が気になりますが勇気が出ない…💧😑笑#昆虫食自販機 🐛🦗🐜💨 pic.twitter.com/HqxI6NcXC7
— テツパパ-赤髪組- (@KzU1CcoAYOqlqse) May 15, 2020
アメ横かどこかに昆虫食の自販機があるらしいから行ってみたい
— 小麦粉 (@h_42k) May 13, 2020
私昆虫食はダメかもでもわからなければいけるかも
— タナ2 (@tanakaboy_dayo) May 13, 2020
私個人としては見た目が分からなければ、食べてみたいです。
ネットでも販売していますので、気になる方は試してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今日は昆虫食の自販機について気になったので調べてみました。
昆虫食の自販機結構色々な場所に設置されていることが分かりました。
初心者の方は、見た目が分からないものから挑戦することをおすすめします。