
こんにちは!ぽちすけ(@pochisuke_0505)です。
12月31日大晦日放送の『ぐるぐるナインティナイン』では、年末の人気コーナー『おもしろ荘大晦日SP』が放送されます。
この企画で注目された芸人は、ブレイクすると言われており、毎年誰が出るか注目されていますね。
今日は、今年この企画に出演するお笑いコンビ『駆け抜けて軽トラ』に注目し、コンビ名の由来や結成のきっかけを調べてみました。
目次
『おもしろ荘大晦日SP』に『駆け抜けて軽トラ』が出演
12月31日大晦日放送の『ぐるぐるナインティナイン』では、年末の人気コーナー『おもしろ荘大晦日SP』が放送され、若手お笑いコンビ『駆け抜けて軽トラ』が出演します。
こちらが今年の出演者ですね。
・駆け抜けて軽トラ
・グリーンバンバン
・さきぽん
・シンテンチ
・そいつどいつ
・ダニエルズ
・ベルサイユ
・放課後ハートビート
・ラランド
オーディションを勝ち上がって残った10組です。
これ、めっっちゃ羨ましいんですけど⁉️#田中圭#おもしろ荘
https://t.co/VyhkrMtolb— りり (@murasaki_jinno) December 31, 2019
この女性の方が、『駆け抜けて軽トラ』の餅田コシヒカリさんです。
では、『駆け抜けて軽トラ』についてみていきましょう。
『駆け抜けて軽トラ』のプロフィール、経歴
『駆け抜けて軽トラ』は、餅田コシヒカリさんと小野島徹さんによる男女コンビです。
お一人ずつみてみましょう。
餅田コシヒカリのプロフィール、経歴
今夜21時から!!✨✨🐼
来年明るい未来が待ってるようにいろんなお話うかがいます!!!みんな見にきてください!!!
こちらから⬇️見ることができます!コメント質問お待ちしてます😎❤️https://t.co/h3DYEgkEsw pic.twitter.com/aHUIO3vnby
— 餅田コシヒカリ (@m_koshiikari) December 11, 2019
・生年月日:1994年4月18日(25歳)
・出身地:宮城県
・身長:149cm
・体重:80kg
・趣味:食べ歩き、即興ミュージカル、古着屋で高そうな服を見つけること
・特技:耳コピ、ピアノ、絶対音感、着痩せ格安コーディネート
餅田さんは、18歳の時に上京、俳優の専門学校に通い、この時にお笑い芸人を目指します。
そして、松竹芸能タレントスクール在学中に男女コンビ『棚からブタもち』を結成し、翌年松竹芸能に所属しますが、残念ながら2017年に解散し、その後はピン芸人として活動しています。
小野島徹のプロフィール、経歴
昨日はラママ新人コント大会ありがとうございました!コーラスライン完走できました!
また出れるよう励みます! pic.twitter.com/kQ73XiGfQa— 小野島 徹 (@onojima_tohru) July 28, 2018
このメガネの方が小野島さんです。
・生年月日:1987年9月16日(32歳)
・出身地:埼玉県
・血液型:AB型
・出身校:成城大学文芸学部
・趣味:パン作り、鎖鎌(くさりがま)
・特技:グランジロック、ブリティッシュポップ
小野島さんは、大学在学中に『法政大学お笑いサークルHOS』に参加、2008年にはコンビ『オノヨーコ』を結成します。
2012年には、コンビ名を『ラバボーズ』に改名しますが、2016年12月に解散し、その後は餅田さんと同じく、松竹芸能のピン芸人として活動しています。
『駆け抜けて軽トラ』は2017年に結成
ピン芸人として活動していた、餅田さんと小野島さん。
その後、2017年に『駆け抜けて軽トラ』を結成します。
まだ芸歴2年と短いのに、『おもしろ荘』に出演するなんてすごいですね。
『駆け抜けて軽トラ』コンビ名の理由
芸歴2年と浅い『駆け抜けて軽トラ』ですが、私が気になったのはそのコンビ名です。
一体なぜ、このようなコンビ名になったのでしょうか?
銀杏BOYZ『駆け抜けて性春』が由来?
『駆け抜けて軽トラ』とい名前を聞いて、まず思いついたのが、銀杏BOYZの『駆け抜けて性春』という曲です。
銀杏BOYZと言えば、ボーカル峯田和伸さんを中心とした、日本のロックバンドですね。
この曲ですね。
こちらの動画では、峯田和伸さんと大森靖子さんですが、元々は女性パートはYUKIさんが歌っています。
ファンの間では、とても人気の高い曲です。
こちらのアルバムに収録されていますよ。
こちらは相方の餅田さんのツイートです。
今日の小野島さん。速度制限なくてキレてる。#ネタ合わせ#銀杏BOYZ pic.twitter.com/2rck8ex7FN
— 餅田コシヒカリ (@m_koshiikari) May 13, 2018
小野島さんは『駆け抜けて性春』歌ってますね。
しかも、女性のYUKIさんパートも歌っています(笑)
憶測ですが、小野島さんも銀杏BOYZの『駆け抜けて性春』が好きで、コンビ名に使用したのではないでしょうか?
餅田コシヒカリのあだ名は『軽トラ』
それでは、今度は『軽トラ』の部分に注目してみましょう。
これは、餅田さんの子どもの頃のあだ名に由来します。
餅田さんは、以前TV番組で小学校の時のあだ名が『軽トラ』だったと発言しています。
なかなかインパクトのあるあだ名ですね。
『駆け抜けて性春』とあだ名の『軽トラ』が理由で、『駆け抜けて軽トラ』が生まれたのではないでしょうか?
『駆け抜けて軽トラ』結成のきっかけ
インパクトのあるコンビ名の『駆け抜けて軽トラ』ですが、結成のきっかけは何だったのでしょうか?
・2人とも松竹芸能所属
調べましたが、コンビ結成の明確な理由は分かりませんでしたが、同じ時期に、ピン芸人で活動しており、以前はコンビで活動していたこともあってまたコンビでやりたいという思いがあったのではないでしょうか?
餅田さんは、以前の相方さんも男性の方でしたし、男性の相方を探していたのかもしれませんね。
分かり次第追記いたします。
『駆け抜けて軽トラ』餅田はカトパン似?
『駆け抜けて軽トラ』の餅田コシヒカリさんはカトパンことフリーアナウンサーの加藤綾子さんの物まねをやられています。
確かに顔は似ていますね。
加藤さんは166cmと長身で、餅田さんは149cmと身長は低めですね。
さらに、体重はかなり違いそうですが、顔の大きさはあまり変わらないので、餅田さんすごいと思います。
餅田さんの特技は、着痩せ格安コーディネートだそうですので、見せ方もうまいのかもしれませんね。
お手本にしたいです。
『駆け抜けて軽トラ』昭和ポルノのネタが面白い
『駆け抜けて軽トラ』は餅田さんのカトパン物まねも有名ですが、コンビとしてのネタも面白いですよ。
『昭和ポルノの世界』のネタでは、12月14日放送のフジテレビの人気番組『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』で優勝を果たしました。
私もリアルタイムで観ていましたが、なかなか今までなかった感じのネタで面白かったですよ。
『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』の見逃し配信はフジテレビオンデマンドFODプレミアムで出来ますよ。
まとめ
今日は『おもしろ荘』に出演するお笑いコンビ『駆け抜けて軽トラ』について調べました。
個人的にはネタ好きなので、これからの活躍が楽しみです。
『おもしろ荘』も楽しみですね!