
みなさんは、ふるさと納税はやっていますか?
ふるさと納税とは、好きな自治体に寄付する制度のことで、その自治体から、返礼品といって名産品などをもらうことができるので、今とても人気です。
そんな中、宮崎県美郷町の返礼品が話題となっています。
『宮崎県産黒毛和牛』の返礼品があまりにも酷かったというもの。
気になったので、調べてみました。
宮崎県美郷町の返礼品『宮崎県産黒毛和牛』が酷い!
HPで確認すると、宮崎県美郷町の返礼品は、栗の和菓子や、鶏肉、黒毛和牛肉などありました。では、実際の写真を見てみましょう!
残念ながら、実際のTwitterの投稿は削除されていました。(10月7日現在)
私の主観ですが、見本とはかなり違った肉が送られてきていました。脂身がかなり多いですね。
これに対して、
美郷町ってどこだ?(地元なのに知らない)
せっかくのふるさと納税、こんな返礼品だなんてそりゃ怒るわ。
宮崎県にも宮崎県産黒毛和牛にも傷が付くようなこと本当にやめて欲しい。
どうかこの方にちゃんとした黒毛和牛送り直して欲しい。 https://t.co/eTnNnuRB4f— しおりʕ•ﻌ•ʔ2児のワー母 (@lovko22) October 6, 2019
もともとが善意のお返しのはずが、悪意で返ってくると最悪な気分になりますね。
口コミが大事なのかなと思わされる一件。自分は宮崎県美里町にはふるさと納税しないと心に決めてしまいました。 https://t.co/G1kw0TYv66— てざわり (@tnkjm55) October 6, 2019
美里町のふるさと納税の返礼品の宮崎産の黒毛和牛こんなの粗悪品すぎて話にならんやん
県民として恥ずかしいしこんなの返礼品で送られてきたお宅には申し訳ない思いだわ— りな@BUMP京セラ最高でした (@93doradoraLove) October 6, 2019
炎上してますね。
この1つの出来事で、美郷町には嫌な印象がついてしまいましたね。
もったいない!
宮崎県美郷町の対応
宮崎県美郷町では、10月7日このように発表しました。
【お詫び】ふるさと納税の返礼品について
この度は、ふるさと納税返礼品の「宮崎県産黒毛和牛薄切り800g」につきまして、脂身が著しく多い等、到底ふるさと納税返礼品として相応しくない品質のものをお届けし、誠に申し訳ありませんでした。関係者の皆様に心よりお詫び申し上げます。
当返礼品につきましては、令和元年7月より取り扱っており、これまで40名の方にお届けしております。現在40名の方に連絡を取り返礼品の状況等の確認作業を進めておりますとともに、ご返金や代用品のお届けの対応を行っています。
また、宮崎県民の皆様及び宮崎県内で畜産業を営まれている皆様におかれましても、大変なご迷惑をおかけして、誠に申し訳ありません。
品質の確保ができるまで、対象事業者が取り扱うふるさと納税返礼品を停止いたします。
今後は、このようなことが発生しないよう、原因の究明を行い、対策を講じる所存です。大変申し訳ありませんでした。
その他のふるさと納税返礼品に関するお問い合わせもお受けしておりますので、以下の連絡先までご連絡ください。
引用ー宮崎県美里町HPよりー
おそらく、返礼品を一つ一つチェックするのは無理だと思うので、美郷町は少しかわいそうな気はしますが、対応は早いですね。
【ご報告】さきほど、美郷町と新垣ミートさんから丁重なお詫びの電話を頂きました。同様の牛肉の発送の可能性があるようなので、全ての方々に事実関係の確認、代替品の送付等の対応するとともに再発防止対策をなさるとのことでした。
日曜日だったのに、地方の役場の素早い対応は意外で驚きました。— 愛しの女子レーサー (@boatraceblog) October 6, 2019
発端のこの方にも謝罪されたようですね。
業者の新垣ミートの対応
前の方のツイートにも名前が載っていますが、こちらはの業者は
『新垣ミート』というお店のようですね。みなさんが、見に行っているのでしょうか?HPにアクセスできませんでした。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/singaki-meat/
ネットでも販売しているようですね。
宮崎市のお店のようです。
いつぞやのスカスカおせちと
宮崎県美郷町ふるさと納税の新垣ミート黒毛和牛、
これは同レベル。さすがに納税者を馬鹿にし過ぎ。https://t.co/SoLLuI7IvX
拡散応援します。 https://t.co/xpfcsrW1wS— 夢旅人 (@yumetabi_123456) October 5, 2019
宮崎県の脂身オンリーふるさと納税返礼品で有名な新垣ミート、株式会社SHINGAKIに改名して逃げ切りを図る https://t.co/Hnlhf61jf1 pic.twitter.com/qOsDT72R0Q
— アノマロ内調彼氏 (@anomalokareshi) October 7, 2019
ネットでは、色々な憶測が飛び交っていますが、今後新垣ミートから公に謝罪などはあるのでしょうか?
『追記』10月7日夕方のニュースで新垣ミートから、経緯の説明、謝罪がありました。
問題の肉を梱包した日は、担当者が3人でやっていた作業を、その日は2人で担当したため、ミスが出たとのこと。
これに対して、新垣ミートは謝罪をしていました。ネットでは擁護派の意見も!
こんな意見もあります。
今、美郷町のふるさと納税で話題沸騰中の新垣ミートコーナー見てきた。
脂身は多い気もするけど、流石に炎上したやつほど脂だけというわけではなかったわ。。 pic.twitter.com/OUedpAJ26P— もうり (@torapy9797) October 7, 2019
たしかにふるさと納税のお肉って当たりハズレがありますね!この写真みたいに食べる前から明らかにならいいけど、お肉って食べないとわからない場合もあるから困る😩
「詐欺レベル」ふるさと納税返礼品に“ほぼ脂身の肉”で批判殺到 宮崎県美郷町が謝罪し返礼品停止を発表 https://t.co/JpUha8j8gl
— 主婦GIVER@りっち【育児中】 (@petiteprice) October 7, 2019
ふるさと納税に関連して,肉の脂身が,,,というのが話題になっている.
全体的に最近,返礼品目当てに偏重しすぎになりすぎてしまってないか?
そもそも,その自治体を応援する意味で納税するというのが本来の趣旨なんだが...あと,個人的には牛の脂身大好きなんで,俺ならwelcomだったなあ.
— KEN_追証 (@KEN_77485958) October 7, 2019
脂身が好き!という方が意外と多いことにびっくりしましたね。ふるさと納税の根本的な意味について考えさせられますが、
ほとんどの方が返礼品を楽しみにしていると思うので、今回は、やってしまったなぁという印象です。
ライフハックだけどこれで宮崎県美里町にふるさと納税しないというのは勿体ない。
恐らく以前よりチェックをしっかりするようになるので内容がしっかりする可能性のほうが高い。— えねこ (@ene_KoH0513) October 6, 2019
確かに、今後は、美里町のチェックはかなり厳しいものになることが予想されますね。
まとめ
今回は、宮崎県美郷町のふるさと納税の返礼品が気になったので、調べてみました。
今回の件がきっかけで、色々声が上がってくるかもしれませんね。
ふるさと納税の制度自体は素晴らしいですから、
自治体も納税者もどちらも気持ちよく取引できるようになると良いですね。