
こんにちは!ぽちすけ(@pochisuke_0505)です。
だんだんと寒くなってきて、冬の到来が近づいてきましたね。
そろそろ、スーパーやコンビニでも、クリスマスケーキ予約のチラシが貼られていて、今年はどんなケーキにしようかな?なんて考えている方も増えているかもしれません。
我が家では、3歳の娘が、遂に『プリキュア期』に突入したので、今年は、プリキュアのクリスマスケーキも候補に挙がっています。
手作りしたい方はこちら↓
店によって、コンビニでの違い、予約期間、値段や特典、味、冷蔵か冷凍など様々だったので、プリキュアのクリスマスケーキの販売店を比較調査し、分かりやすくまとめてみました。
目次
スター✰トゥインクルプリキュアのクリスマスケーキとは?
こちらが、スター✰トゥインクルプリキュアのクリスマスケーキです。
バンダイが販売しているキャラデコクリスマスシリーズの1つです。
他にも、仮面ライダーやトーマスなど、子どもに大人気のキャラクターがあります。
サイズは5号サイズで、4~6人向けです。
このケーキの特徴は、かわいいキャラクターの装飾もそうですが、特典が3つあります。
特典①おもちゃ(スターカラーペン こいぬ座)
こちらの商品、『スターカラーペン こいぬ座』が付いてきます。
こちらの商品は非売品ですので、ケーキを買った人しか手に入れることができません。
これで遊ぶには、別売りの『変身✰スターカラーペンダント』を手に入れる必要があります。
これは、全部集めたくなっちゃいますね。
特典②おもちゃ(ふしぎなルーペ)
ケーキについている『ふしぎなルーペ』で、ケーキ箱のある部分を覗くと、何かが見えるそうです。この仕掛けは、子どもが大喜びですね。
特典③プリキュアと写真が撮れる
無料アプリとケーキの箱を使用して、プリキュアと一緒に写真が撮れるそうですよ。
詳しくはバンダイ キャラデコのHPをご覧ください!
プリキュアのクリスマスケーキが予約購入できる店一覧
プリキュアのクリスマスケーキの販売店は、コンビニや、大手のスーパーなど以外にも、地域のドラックストアやスーパーマーケットでも購入できるところはあるようですが、今回は、コンビニ、全国チェーンのスーパー、インターネットを中心にまとめました。
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・デイリーヤマザキ
・不二家
・イオン
・イトーヨーカドー オムニ7
・楽天
これだけ販売店があると迷いますよね。
『予約期間比較』一番遅くまで予約しているのは不二家
ローソン | 12月15日まで |
セブンイレブン | 12月15日まで |
ファミリーマート | 早期12月5日まで、通常12月15日まで |
デイリーヤマザキ | 12月11日まで |
プレミアムバンダイ | 早期11月11日まで、期限は特に無しだがケーキが無くなれば締め切る可能性あり |
不二家 | 12月16日まで、店舗によって異なる可能性あり |
イオン | 早期11月25日まで、通常12月15日まで |
イトーヨーカドーオムニ7 | 12月12日まで |
楽天 | 12月11日まで |
1番遅くまで予約を受け付けているのは、不二家の12月16日でしたが、店舗によってケーキの数が無くなれば、予約を終了する所もあったので、早めの予約が良いですね。
何より早期予約すると特典が付きますよ。
『特典比較』特典が一番お得なのはプレミアムバンダイ
全ての店で特典があるわけではないので、特典のある店だけまとめました。
セブンイレブン
セブンイレブンでは、対象のケーキを購入すると、『セブンイレブンオリジナルking&princeスノードーム』が5000名に、『クオカード1000円』が1000名に抽選で当たります。
キンプリファンの方には、嬉しい特典ですね。
詳しくは、セブンイレブンHPをご覧ください。
ファミリーマート
ファミマでは、ケーキを対象商品と一緒に購入し、会計をFamiPayで支払うことによって、500円相当のFamiPayが還元されます。
つまり、500円引きです。
ファミマを良く使用する方は、この機会に、FamiPayに登録するのも手ですね。
詳しくは、ファミリーマートHPをご覧ください。
デイリーヤマザキ
デイリーヤマザキでは、12月11日までに予約すると、400円分のお買物券がもらえます。
シンプルですが、一番嬉しいかもしれません。
プレミアムバンダイ
プレミアムバンダイでは、特典が2つあります。
引用ープレミアムバンダイ
1つ目は、11月11日までに早期予約すると、抽選で3名に『食玩クーナッツ プリキュアオールスターズ2 7個セット』が当たります。
2つ目は、キャラデコクリスマスケーキを予約すると、『キャラデコショップで使える1000円クーポン』がもらえます。
こちらは、2020年1月中旬頃に発行予定で、有効期限は2020年4月30日までです。
不二家
引用ー不二家HPよりー
不二家では、12月16日までに、2400円以上のクリスマスケーキを予約すると、『クリスマスプレート』がもらえます。
ペコちゃんがついていてかわいいですね。
イオン
イオンは、11月25日までに早期予約すると、216円安く買うことができます。
イオンで買うことに決めている方は、早く予約しましょう。
特典が店によって様々ありますが、おもちゃを買う予定のある人は、『プレミアムバンダイ』が一番お得ですね。
『価格比較』一番安く購入できる店はイオン
今回は、特典を入れた金額で比較しました。
価格比較(コンビニ)
ローソン | 4260円 |
セブンイレブン | 4266円 |
ファミリーマート | 4266円(特典利用で500円還元→3766円) |
デイリーヤマザキ | 4260円(特典利用で400円還元→3860円) |
コンビニでは、ケーキのみ購入の場合はデイリーヤマザキが一番お得でした。
フライドチキンなども予約するという方は、ファミリーマートがお得ですね。
価格比較(コンビニ以外)
プレミアムバンダイ | 4104円+送料935円→計5039円(特典利用で実質1000円還元→4039円) |
不二家 | 4266円 |
イオン | 3996円(特典利用で3780円) |
イトーヨーカドーオムニ7 | 4298円+送料1100円→計5398円 |
楽天 | 4298円 |
ネット通販になると、送料がかかってくるのがネックですね。
やはりイオンがダントツで安いです。
コンビニと比べても、ケーキのみ購入される方は、イオンの早期予約が一番お得でした。
『味比較』チョコクリームやストロベリークリーム、フルーツの種類も違う
プリキュアのクリスマスケーキは通常は生クリームです。
大半は、生クリームのみですが、チョコクリームやストロベリークリームが選べる店もありました。
チョコレート味のケーキが良い!というお子さんも結構多いですよね。
チョコレートクリームの店
イオン
引用ーイオンHPよりー
イオンは上にいちごがのってますね。
プレミアムバンダイ
引用ープレミアムバンダイHPよりー
これがプレミアムバンダイのチョコクリームバージョンです。
プレミアムバンダイの特徴は、上に生のいちごがのっていないところです。
いちごが苦手なお子さんには良いかもしれませんね。
楽天
楽天もプレミアムバンダイと似ていますね。ストロベリークリームの店
プレミアムバンダイ
引用ープレミアムバンダイHPよりー
プレミアムバンダイの生クリームケーキは、上にストロベリークリームものっていますよ。
イトーヨーカドー オムニ7
こちらは、生クリームとストロベリークリームのハーフ&ハーフになっています。
いちご、桃、パインが入っているお店
通常は、桃とパインが中にサンドされて、いちごが上にのっているようです。
・ローソン
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・デイリーヤマザキ
・イオン
いちご、桃が入っているお店
・イトーヨーカドー オムニ7
このケーキは、中に桃がサンドされて、上にいちごがのっています。
いちご、桃、りんごが入っているお店
・不二家
このケーキは、見た目はコンビニや、イオンのケーキと同じですが、中に桃とりんごがサンドされています。
ドライいちごと桃が入っているお店
・プレミアムバンダイ
・楽天
こちらのケーキは、生のいちごがのっていない代わりに、ドライいちごがのっているようですね。
中には、桃がサンドしてあります。
『受け取り日時比較』日にちと時間が指定できるのはコンビニ
ローソン | 12月19日~25日の間で指定可能 14:00以降可能 |
セブンイレブン | 12月20日~25日の間で指定可能 時間指定可能 |
ファミリーマート | 12月20日~25日の間で指定可能 時間指定可能 |
デイリーヤマザキ | 12月20日~25日の間で指定可能 時間指定可能 |
プレミアムバンダイ | 12月20日前後指定不可 時間指定可能 |
不二家 | HPに記載なし |
イオン | 12月20日~25日の間で指定可能 |
イトーヨーカドーオムニ7 | 12月23、24日どちらか指定可能 |
楽天 | 12月21日~23日の間で指定可能 |
コンビニは、日にちも時間もほとんど指定できるので、ありがたいですね。
イオンや不二家は、店舗によって、異なる可能性もあるので、詳しくはお問い合わせください。
『冷凍と冷蔵』賞味期限や解凍時間の目安
お店によって、受取時に冷凍か冷蔵か状態が異なります。
冷凍の特徴
・楽天
冷凍の特徴は、
①賞味期限が長い(約2~3か月)
②配送時に崩れる心配が少ない
③解凍に時間がかかる(約4~5時間)
この3つですね。
急に都合が悪くなってパーティーを延期したい時なども対応可能ですね。
冷蔵の特徴
・セブンイレブン
・ファミリーマート
・デイリーヤマザキ
・不二家
・イオン
・イトーヨーカドー オムニ7
直接受け渡しの店は、全て冷蔵ですね。
イトーヨーカドー オムニ7のみ冷蔵で配送です。
冷蔵の特徴は
①すぐに食べられる
②賞味期限が短い(約2~3日)
この2点です。
当日購入は半額の可能性もある
当日商品が残っていれば、ケーキを買うことができるかもしれません。
・イオン
プリキュアのケーキに限って言うと、当日でも購入できる可能性がある店は、恐らくこの2店だと思います。
売れ残っていればの話ですが。
私もイオンで、キャラクターケーキを24日に2回ほど見たことがあります。
その時は、24日の16:00頃半額の値段で販売されていました。
なので、もしも予約を忘れてしまった!という方は、地道に売れ残りを探してみましょう。
思わぬ収穫があるかもしれませんよ。
まとめ
今回は、プリキュアのクリスマスケーキについて調べました。
色々チェックするポイントはありますが、お子さんに好き嫌いなど無ければ、一番安いイオンがおすすめですね。
我が家もそろそろ検討したいと思います。