
こんにちは!ぽちすけ(@pochisuke_0505@pochisuke_0505)です。
新型コロナウイルスが猛威を振るう中、それに伴った問題が色々出てきているようです。
その一つとして、県外ナンバーの車にいたずらや嫌がらせをするといった事件が発生しているようです。
県外ナンバーでもその県に在住している方々は、大変な迷惑ですよね。
そんな時のために、在住ステッカーというものが登場しています。
県外ナンバーの車に貼って、『この県に在住しています』とアピールするためのものですよ。
今日は在住ステッカー購入できる販売店や、作り方などまとめました。
目次
県外ナンバー対策に!在住ステッカーの販売店は?通販もあり
県外ナンバーの車に『この県に在住しています』とアピールするためのステッカーが発売されています。
花粉症バッジというものもありますね。
今は非常時ですから、こういう便利なもので、トラブルを最小限に抑えたいものです。
在住ステッカーの販売店をまとめました。
秋田県用ステッカー
県外ナンバーでも秋田在住です! 北秋田の女性がステッカー #新型コロナウイルス #外出自粛要請 #差別 #偏見 #あおり運転 #キャミソウルブラザーズ #秋田犬 #北秋田市 #akita #秋田 https://t.co/yqA1AOqgf2
— 秋田魁新報社 (@sakigake) April 30, 2020
こちらの商品は北秋田市のイラストレーター北山紫仙さんが販売しているものです。
購入するには北山さんのフェイスブックやメール(imstay12241@gmail.com)に連絡する必要があります。
長野県用ステッカー
他県ナンバー過敏になってますが…
私も数年前まで県外ナンバーで静岡にいました💦
こういうステッカー、良いですね。 pic.twitter.com/6s52RaSFQJ— たら子母3y&1y (@kokoro9no2naka) April 23, 2020
こちらのワンちゃん付きのステッカーは長野県松本市の看板製作会社『アートプランニング』が制作しているものです。
長野県外のステッカーも作成してくれるようですよ。
その他の県用ステッカー
秋田県や長野県用以外にも在住ステッカーは販売されています。
また、メルカリでもたくさん販売されていますので、好みのものを探してみてください。
メルカリでは会員登録時にコード『TKNYNZ』を入力すると、500円分のポイントがもらえますよ。
県外ナンバー対策に!在住ステッカーの作り方
在住ステッカーは簡単に作成できます。
材料:マグネットシート、防水スプレー(必要な方)
①在住ステッカーのデザインを考える(パソコンがおすすめ、手書きでも可)
②マグネットシートにデザインをプリントアウトする
③好きな形にカットし、防水スプレーをし、車に貼る
イラストなど得意な方は、自作してみてくださいね。
在住ステッカーへの世間の口コミ
県外ナンバーじゃないけど普通にステッカーとしてええな🤔>RT
— 響@開幕まで頑張って耐えるぞ (@Hibiki_ism_27) April 30, 2020
県内在住者の為に、ステッカー作ってくれないかな〜
ちょっとした買い物も主人が乗っていってる車じゃないともう1台は県外ナンバーだから怖くて行けない。— 無洗米 (@higekiri21) April 30, 2020
ステッカーを貼るだけで、車の所有者の方の不安が無くなるなら、それに越したことはないですよね。
まとめ
今日は県外ナンバー車の方の為の在住ステッカーについて調べてみました。
気になる方は色々種類もありますので、調べてみてくださいね。