
こんにちは!ぽちすけ(@pochisuke_0505)です。
小学校4年生の安藤匠吾(あんどうしょうご)君が、実用数学技能検定1級に9歳の最年少で合格したとのニュースが入ってきました。
実用数学技能検定1級のレベルは、理数系大学卒業レベルだそうです。
とんでもない天才少年が現れましたね。
気になったので、勉強方法や小学校、塾についても調査しました。
目次
数検1級に小4安藤君が合格
安藤匠吾君が数検1級に合格しました。
公益財団法人「日本数学検定協会」(東京)は10日、10月に実施した実用数学技能検定で、理数系大学の卒業レベルとされる最難関の1級に、兵庫県西宮市の市立小学校4年安藤匠吾君(9)が史上最年少で合格したと発表した。これまでの最年少記録は昨年10月に合格した11歳で、2歳更新した。匠吾君は「合格を知った時は涙が出そうなくらいうれしかった。これからもたくさん数学を学んでいきたい」と話す。引用ーyahooニュースよりー
それまでの最年少は11歳だったので、2歳も更新したことになりますね。
小学校4年生の算数の勉強と言えば、割り算のひっ算や、少数、面積などです。
一方、数検1級の問題は、
「Youtubeめっちゃ見てたら小学4年生で数学検定1級(大卒レベル)に受かってしまった子」がすごい。数学検定1級の問題を見たけど、たしかに小学生レベルではないよね。もうなんかすごい。大学入試まで授業すごくつまんなくなるね。https://t.co/c8kkHJKUUS pic.twitter.com/QdiNEv2Q1Q
— 村上福之 Fukuyuki (@fukuyuki) December 10, 2019
全く分かりません。
こんな問題を解ける小学4年生って、一体どんな少年なのでしょうか?
天才少年安藤匠吾(あんどうしょうご)君とは
・生年月日:2009年(9歳)
・出身地:兵庫県西宮市
・将来の夢:数学者、ノーベル賞受賞、地球温暖化を止める研究をしたい
本当に4年生なんですね。
将来の夢は、地球温暖化を止める研究をしたい!とのこと。
これは期待しちゃいますね。
家族や両親
天才少年安藤君ですが、両親や家族もさぞ天才なのでしょう!と思いますよね。
しかし、安藤君の両親はいたって普通で、理系出身でもなく、安藤君の数学の才能に一番びっくりしているのだそうです。
ちなみに、安藤君には3歳の弟がいて、家では良いお兄ちゃんだそうですよ。
一般家庭で育った安藤君、その数学の勉強方法とはどんなものなのでしょうか?
安藤君の勉強方法や知育玩具
一体安藤君はどんな数学の勉強をしてきたのでしょうか?
勉強方法はyoutube
安藤君の数学の勉強は基本的にyoutubeでやるそうです。
いわゆる学習系youtuberというやつですね。
https://youtu.be/UWFTIEIruyc
こういうのです。
ちなみに安藤君の数学の学習時間は、毎日30分~長くても2時間だそう。
30分って!?
興味があるからこそ、この勉強量で学べるのでしょうね。
安藤君が幼少期に興味を持ったもの
・1歳:数字の歌
https://youtu.be/vgNanmAIB-o
・2歳:数字盤のおもちゃ
ナンプレで遊ぶ
安藤君の学習机には、物理などの数々の参考書が並んでいるそうですが、やはり興味のあるものを突き詰めるとすごい力を発揮するんですね。
安藤君の小学校や塾
安藤君は特別な小学校や塾に通っているのでしょうか?
安藤君は現在西宮市立の小学校に通っているそうです。
詳しい小学校名は明かされていませんが、一般的な小学校の可能性が高いですね。
さらに、塾は数学検定対策塾のオンライン指導講座を受けているそうです。
数検対策塾なので、長期的に通っているのではなく、短期的に通っていた可能性もありますね。
安藤君への世間の反応
過去に見た数検合格最年少の子は父が東大卒ばかりだったが、この子はどうなのだろう?('Д')
数学検定で最年少記録 9歳の安藤匠吾くんが合格https://t.co/OxE4uB1vRb
— 家庭教師サボ (@sabo18573) December 10, 2019
安藤匠吾くん!なんて素晴らしい子ヽ(*´∀`)ノ字もキレイ!やっぱり勉強出来る子は違うね!この先とても楽しみ!
— ましゃの妻 (@iqmasha8) December 10, 2019
安藤匠吾くん異次元じゃん、9歳のレベルじゃないて
— 聖也 (@Sena_AA2) December 10, 2019
小4天才少年
安藤匠吾くん
数検1級スゲーな
まさにギフテッド— ストフィー (@STFIEE) December 10, 2019
まさに異次元!天才とはこのことですね。
安藤君の今後の進路なども気になります。
まとめ
今日は数学技能検定1級に最年少で合格した安藤匠吾君について、気になったので調べました。
子どもの好きなことを、伸び伸びとやらせる環境を作ったご両親が素晴らしいと思いました。
もちろん安藤君の努力もすばらしいのでしょう!
今後の安藤君の活躍が楽しみですね。