
こんにちは!ぽちすけ(@pochisuke_0505)です。
2月13日放送の『ZIP』では、チョコレート界の巨匠『ピエール・マルコリーニ』さんが出演され、ピエールさんの代表作『赤いハートチョコ』の家庭での簡単な作り方を紹介してくれました。
家庭で、プロの味が出来たら最高ですよね。
自分の覚書のためにもレシピや作り方をまとめました。
ピエールマルコリーニフランボワーズチョコの作り方
・ダークチョコレート120g
・生クリーム80g
・無塩バター10g
・転化糖3g(水あめでも可)
・水あめ10g
・フランボワーズのピューレ35g(いちごジャムでも可)
・ココアパウダー適量
・フランボワーズパウダー適量(いちごパウダーでも可)
①板チョコを細かくカットし溶かす。
ポイント:包丁の真ん中を使うとあまり力を使わなくても切れる。
②ボウルにお湯を入れ、湯せんでチョコを溶かす。
ポイント:チョコを滑らかにするために湯せんは余熱で!
③鍋に水あめ、転化糖、フランボワーズのピューレを加え、混ぜる。
ポイント:転化糖を入れることによって、チョコレートに弾力を加える。
③溶かしたチョコに鍋の中のものを3回に分けて入れる。
更にバターを加えてよく混ぜて溶かす。
⑤混ざったものをブレンダーでさらに攪拌する。
ポイント:乳化させることで、さらにまろやかになる!フードプロセッサーでも可
⑥絞り袋に入れ、ハート型に絞る。冷凍庫に入れて固める。
ポイント:冷蔵庫ではなく、冷凍庫を使うことによって、シルクのような舌触りに!
⑦固まったら、型から取り出し、ココアパウダー、フランボワーズパウダーの順でかける。
ポイント:ココアパウダーをかけることで、フランボワーズパウダーがなじむ。
ピエールマルコリーニの手作りチョコへの世間の反応
朝ピエールマルコリーニさんがZIP出てて飛び起きた。このまえの和泉シェフといい、やっぱプロはブレンダー使うんだな🤔🤔 クールフランボワーズを木苺のハートと直訳してるのがシュールだった…そうなんだけど…
— こばやん@サカナクション020502 (@kbys1017) February 12, 2020
ピエール・マルコリーニさんのチョコ🍫みてたら、バレンタイン作りたくなった♪#今日もフードコーディネーターの仕事#企業広告 #バレンタイン#ピエールマルコリーニ
— 料理家👩🏻🍳あらみく (@Lupinus_Miku) February 12, 2020
ZIPにピエールマルコリーニ出演したのまじウケるし愉快なおっさんすぎて好感度しかない
— 末那志希Pはプリライ(日)ご用意されたい (@manas_vijnaana) February 12, 2020
ピエールマルコリーニさんとても気さくな方でしたね。
プロの技がちりばめられていて、本当に舌触りが変わるのか、実験的にやってみたいなと思いました。
まとめ
私も子どもと一緒に作ってみようと思いました。